この記事の続き。実は2月中には既に受講を終えていたけど、記事に書いてなかったのでひとまず。
[http://blog.dogwood008.com/entry/2017/02/13/Udacity%E3%81%AE_Machine_Learning_for_Trading%E3%81%AE%E5%8F%97%E8%AC%9B%E3%82%92%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%9F:embed:cite]
一言で言えば、「期待した内容への踏み込んだ解説はなかった」。「サンプルの取引アルゴリズムを組んで、実際に取引させてパラメータを調整し…」といったことが紹介されているのを期待していたが、Q学習のアルゴリズムを紹介して、そこで終わりだった。
やはり、アルゴリズムを含め、自分で勉強しないとだめそう。
最近では、Pythonで作ったアルゴリズムのバックテストにこれを使おうかと考えている。
他にも、面白そうな研究があったので、これで予測ができないか、試してみているところ。